http://bbjack.blog.shinobi.jp[PR]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://bbjack.blog.shinobi.jp/%E9%9F%B3%E9%9F%BF%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%80%81%EF%BC%B0%EF%BC%A1%E3%80%81%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88/%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%80%8C%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%94%E3%80%8D%EF%BD%9E%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%83%BB%E9%8C%B2%E9%9F%B3自作マイク「その4」~実践・録音
マイク初お披露目
さっそく仕事で使用しましたσ(*_*)
結果として・・・
初めての仕事にしては上出来なのではないだろうか。
ホテルの会場所有のミキサーには当然ながら各チャンネルにファンタム電源供給ON/OFFがついているので、特にMY電源を持参する必要なかった_| ̄|○
セッカク ダイオード ツケテ カッコヨーク シタノニ・・・
まあいっかw
さてと
ヴァイオリンⅠ・Ⅱが自作のコンデンサーマイク
ヴィオラ、チェロ、コントラバス、ピアノは会場のマイク。
愛知県内では有数の有名ホテルに常設されてるPA機材なので、けっこう高価なものにつないでもらってるはず。
会場の所有マイクは並み以上のマイクだろうけど(コンデンサマイクかどうかは不明)
80日間世界一周(ビクター・ヤング)
■ミキサーから録音機材にLine入力録音したものはこちら■
使用機材 EDIROL R-09(ローランド社)
うん!!^o^/
おいらの腕はともかく、
そんなに遜色なく仕えてるんじゃないか??
PA使用のときはいつも弓でコツコツぶつけてたので、それがなくなっただけでもめっけもの。
いままでPAの方にはいつもマイクをセッティングしてもらっていて何度もコツコツやってしまい申し訳ありませんでした。
が、
これからはストレスフリーですよ❗❗
楽器を動かしてもマイク集音には影響ないし(嬉)
や~!
これからいくらでも使えそうだな〜
だめかな、見当違いかな
プロのほかの方の意見が聞きたいねえ(怖)
それはさておき
マイクを作ろうとしたのが、ちょうど2か月前。
何とかここまでたどり着きました。
ヤレヤレ
[2回]